食欲の秋
まだまだ暑い日もありますが、涼しい日も多くなってきました。
秋が近づいてきていますね。
秋といえば「食欲の秋」。
夏から秋になると日照時間が少なくなり明るさが低下します。精神安定を保つために脳内の神経伝達物質で食欲調整にもかかわっているセロトニンは日光のあたった時間によって分泌量が調整されるそうです。日をあびることが少なくなる秋は夏に比べてセロトニンの分泌が減ってしまうそうです。セロトニンの分泌量を増やすには日光にあたる以外に糖質や乳製品、肉類の摂取、睡眠をとることです。
秋に食欲が増すのはセロトニンを増やし、精神の安定を保とうとするからではないかといわれています。
食欲が増す要因は様々あるので、一つの要因だけではないのです。
食べ過ぎにはやはり注意が必要ですね。
