見た目が9割!?第一印象を良くする方法
ぱっと見た時「この人優しそう・・・」とか「怖そう・・・」と思う、これが第一印象。
人はこれをいつまでも引きずる傾向があり
第一印象が良ければその後も「感じのいい人」と思ってもらえる確率が高くなります。
だからこそ「第一印象は大事」。
ところで、人は最初に会った人物のどこを見るのでしょうか?
「顔」なのです。特に「目」をよく見ています。
「目と目が合った時、人は相手の第一印象を決める」のです。
つまり、メイクや服装よりも
「目ヂカラ」を鍛えることができれば第一印象をもっと向上できるはず。
目は人の心を映し出す部位で、どんなに笑顔でいても
目がまっすぐに相手を見ていると「私とキチンと向き合ってくれそう」と思ってもらえます。
要するに、
「目から発するメッセージをコントロールすることが、目ヂカラを鍛える」
では、初対面の人と会った時、どうしたらいいの・・・と思っている方、
そのカギをにぎるのが「好奇心」です。相手に会った時
「私、どんなふうにみられるのであろう」と自分に気持ちを向けるより
「この人はどんな人だろう?」と相手の短所ではなく、長所を探すようにしてみると
相手のいいところが見つかって楽しい気分になります。
そう、目から素直に相手に対し好感を持つことが印象アップにつながります。
S