どこを温めるの?
冷え症の方にはつらい時期になりますね。
「冷えは万病のもと」といわれるように冷えは大敵です。
どこを温めればいいだろう・・・と思いませんか?
お腹
二の腕
太もも(前面)
おしり
足元 です。
お腹は大事な内臓がつまっているため、冷やすと腹痛になったり、直接的に現われます。
太もも・おしりは背中下部からおしり、太ももにかけて繋がっているのは腸腰筋という
人間のからだで最も大きな筋肉群。ここを温めることは筋肉の働きを活発にし、血行の促進に役立ちます。
二の腕は太い筋肉があり、温めたりすることは東洋医学では「血液をつくる効果」があるとされています。
心臓から温められた血液は足元までに30度近くまで下がっているそうです。
冷たい血液を再度温める為に心臓は懸命に働きます。
ということは・・・なかなか眠りにつけない・・・ので足元を温めるのです。
今年の冬は、少しでも冷えを解消しましょう!
私もチャレンジします!